【ケアマネの自転車奔走記】連載・第610回。
春真っ盛りの日曜日です。皆様、いかがお過
ごしでしょうか?今年の桜は例年よりやや遅
かったみたいで、久しぶりに満開の桜の下で
入学式を迎えられた方も多かったと思います。
津事業所のスタッフの一人も、吉野までお花
見に行ってきたようです。ワタシはと言うと、
花見の人混みが苦手なタイプということもあ
り、沿線の桜の木を愛でるていどですかね。
あっ!
団子と桜餅はこの時期欠かせませんが(笑)。
春爛漫ですが、徐々に気温と湿度が上がって
きます。少々早い気もしますが、水分補給は
十分に、体調管理も万全にお願いします。
では【自転車奔走記】はじまります!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
たきび版:介語苑・73ー60。
【語句】
社会保障(制度)
【意味】
「国民の生活の安定が損なわれた場合」に、
国や地方公共団体などが一定水準の保障を行
う制度(セーフティネット)。
【解説】
今週は保健所の役割④食品・環境衛生につい
てのお話です。保健所では「環境衛生分野」
と呼ばれることもありますが、衛生的な環境
を維持することは、私たちが健康な生活を営
む上で非常に重要なものですよね。例えば水
道水を例に挙げると、日本では蛇口をひねれ
ば、飲料として適切なきれいな水が出ますよ。
でも実はコレ、水質に関しての非常に高度な
衛生・環境の管理が全国規模でなされないと
不可能な事なんですね。
そして、この水道水を含む環境衛生の管理は
保健所が行なっているという訳です。では、
もう少し細かく見ていきましょう。環境衛生
に関する役割は、(1)食品や飲料に対する
環境の整備(2)公衆利用施設の監視(3)
動物愛護業務、狂犬病の予防対策、などを挙
げることができます。
では(1)食品や飲料に対する環境の整備に
ついて見ていきましょう。この業務のひとつ
に食品衛生を守ることが挙げられます。例え
ば食中毒の予防は特に重要な業務の一つと言
えることができます。保健所における食品衛
生分野についての業務は(飲食店や食品の製
造、販売など食品営業の許可や監視・指導)、
(食品衛生に関する相談受付食中毒の発生や
広がりの防止)、(食肉として処理される家
畜の衛生検査と畜場における衛生指導)(食
鳥処理場の監視・指導)があります。
因みにですが、今話題になっている「機能性
表示食品」については管轄が消費者庁となっ
ていますので、表立って保健所が関わること
はよほどの時を除いてないみたいですね。
続いては(2)公衆利用施設の監視です。環
境衛生分野での主な担当業務は、理容所、ク
リーニング所、旅館等の大衆利用施設の開設
届出の受理や、営業許可と監視などを挙げる
ことができます。この分野での業務を具体的
にあげると、(理容所、美容所、クリーニン
グ所の開設届出の受理、監視・指導)、(公
衆浴場、旅館業、興行場などの営業許可と監
視指導)、(墓地などの経営許可)、(特定
建築物の届出の受理、監視指導及び建築物衛
生管理事業者の登録)、(専用水道の確認、
監視・指導)、(化製場の設置許可)、(温
泉利用許可、監視・指導)があります。因み
に「化製場」とは皮革、油脂、にかわ、肥料、
飼料その他の物を製造するために設けられた
施設のことを指します。
そして最後は(3)動物愛護業務、狂犬病の
予防対策です。環境衛生面から考えると、感
染症は野良犬や野良猫等の動物からも蔓延す
ることがあり、これらの感染症の対策が重要
であることは当然ですよね。そして動物愛護
の面で言うと、迷い犬や迷い猫などの保護は
保健所が担っています。因みに、保健所で保
護された犬や猫は一定期間を過ぎると「動物
愛護センター」へ移され、治療や飼育を受け
たり、新たな飼い主を探したりと様々なケア
が行われます。では動物愛護や狂犬病予防分
野の主な業務を見ていきましょう。保健所の
業務としては、(犬の登録申請の受理や鑑札
の交付)、(狂犬病予防注射済票の交付)、
(動物愛護及び適正飼養の普及啓発)、(犬、
猫の引取り及び譲渡)、(特定動物の飼養ま
たは保管の許可)、(動物取扱業の登録、監
視指導)、(放浪犬の保護)があります。
「特定動物」とは、人の生命・身体等に害を
加えるおそれのある動物のことで、熊やトラ、
毒を持つ爬虫類などのことを指します。この
ように保健所の担う食品・環境衛生の役割も
非常に多岐に渡っています。
と言うところで今週はここまで。
次回は⑤環境保全についてのお話になります。
では、またお会いしましょう。
お相手は広森でした!
SEE YOU NEXT WEEK☆