【ケアマネの自転車奔走記】連載・第612回。
4月最後の日曜日です。皆様、いかがお過ご
しでしょうか?今日からゴールデンウイーク
という方も多いと思います。待ちに待った大
型連休!皆様、行楽や旅行などを楽しまれる
ことかと思います。ところで「行楽」と「旅
行」はどう違うでしょう?
「行楽」は『山野や季節の景色や食物などを
味わう場所に出かけて、楽しむこと』となっ
ています。そして『日常生活圏を離れ、半日
以上かけて行う日帰りのものをいい、夜行日
帰りも含む』ともなっています。これに対し
て「旅行」は『1泊2日以上にわたって行う
すべての旅行をいい、日帰りの旅行は含まな
い』とされています。そして「旅行」は『よ
その土地へ行くこと』とシンプルな定義。
以上を整理すると、旅行の大範疇に行楽も含
まれるが、日帰りか一泊以上かで語用が分れ
るということになります。
あらためて言葉は面白いですね。と、せっか
くの大型連休も特に予定がないケアマネの…
【自転車奔走記】はじまります!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
たきび版:介語苑・73ー62。
【語句】
社会保障(制度)
【意味】
「国民の生活の安定が損なわれた場合」に、
国や地方公共団体などが一定水準の保障を行
う制度(セーフティネット)。
【解説】
今週は保健所の役割⑥保健・福祉の相談サポ
ートについてのお話です。以前のお話で、保
健所では主に対物保健サービスを行うとお話
しましたが、今回お話する保健・福祉の相談
サポート事業は保健所の行う対人分野の保健
サービスになります。では、早速その内容を
見ていきましょう。
保健所で行っている相談事業は(1)子育て
・療育相談(2)精神疾患へのサポート(3)
難病相談などを挙げることができます。(1)
の子育て・療育相談については、母子の健康
相談から育児相談などの子育てに関する相談
を、そして療育相談については、心身の障害
や発達に心配のある子ども、低出生体重児等
の未熟児、慢性腎疾患・ぜんそく・糖尿病・
先天性代謝異常等の小児慢性特定疾患児等で、
長期療養を必要とする子どもを対象に、療育
に関する情報の提供や相談・指導などを行っ
ています。
(2)の精神疾患へのサポートは、精神疾患
に関する相談を受け付けています。精神疾患
についての相談については「こころの相談窓
口」として精神保健福祉センターが都道府県
や指定都市に設置されていますが、そのセン
ターが保健所内に設置されている都道府県も
多くあります。また、相談事業とは少し違い
ますが、精神保健福祉の事業として、自立支
援医療費(精神科通院)や手帳(精神保健福
祉手帳など)も取り扱っています。
そして(3)の難病相談では、難病の患者様
や家族への相談や療養の助言、そして医療費
の助成(特定医療費等)の事務を取り扱って
います。「難病」とは原因が不明であり治療
方法未確立、そして後遺症を残す恐れが少な
くない病気(指定難病)を指します。
以上が保健所での保健・福祉の相談サポート
についてのお話、そして保健所についてのお
話はこれにて終了となります。保健所は『知
っているようで知らない』という語句がぴっ
たりだと個人的に思ってきました。かく言う
ワタシも、この業界に入って勉強するまで保
健所が一体どんな仕事をしているのかについ
ては、分かっているようで全く分かっていな
い状態でしたので、これを機に保健所につい
て少しでもご理解を深めてもらえれば幸いで
す。次回からは「保健センター」についての
お話となります。保健所とよく似ていますが、
もっと身近な保健機関である「保健センター」
についてのお話、是非お楽しみに。
では、またお会いしましょう。
お相手は広森でした!
SEE YOU NEXT WEEK☆