雑草は胸を張る。

黄金の稲穂が頭を垂れはじめましたね。
秋は近し…ですが、暑い日は暫し続きま
す。健康第一で夏を
乗り切りましょう!

さて、一昨年綿の木を育てていたこちら
の鉢ですが、今はこのような状態です。
土だけになった鉢が乾かないように水を
注ぎ続けていると、今年の春にカタバミ
が繁茂しました。その後に芽生えてきた
のがこちら↑↑の植物。『コミカンソウ』
別名『キツネノチャブクロ』。就眠運動
をして、夜には葉を上側に閉じますので
観察していて大変面白い植物なのです。

そこで、ご利用者I様に見ていただくと
「これ何の花?」と興味を持っていただ
けました。鉢の中でこのように立派に育
つと観葉植物のように見えますが、実は
これ雑草なんです。「これ草なん?」
目を丸〜くされたあと、微笑んだI様。
もう少しすると、葉の下に小さなミカン
のような実を付けるそうなので、その時
はI様と観賞することを約束しました。

今年は猛暑で夏野菜が干上がったそうで
すが、夏バテせずに育つってすごいです
ね。これこそ〝雑草魂〟なのでしょう。
最後に「雑草からも見習うことがあるも
んやなぁ」としみじみ語るI様でした。