【ケアマネの自転車奔走記】連載・第561回。
5月最初、そして連休最後の日曜日です。皆
様、いかがお過ごしでしょうか?そしてGW
はどうでしたでしょうか?
久しぶりの行動制限のない大型連休でしたの
で、各地の賑わいも相当だったようです。と
ころで今週の自転車奔走記はすぐに本題、日
本における保育・児童福祉「8つの柱」につ
いて、その7番目【母子保健対策等】の施策
についてのお話になります。
では、始めましょう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
たきび版:介語苑・73―15。
【語句】
社会保障(制度)
【意味】
「国民の生活の安定が損なわれた場合」に国
や地方公共団体などが一定水準の保障を行う
制度(セーフティネット)。
【解説】
日本では、母子保健対策が重要な政策課題の
一つとして位置づけられています。以下に日
本の母子保健対策について説明します。
◎妊婦健診・出産・育児支援
日本では、妊娠初期から定期的に妊婦健診を
受けることが推奨されています。また、出産
に際しては、助産師や医師の指導のもと、母
子ともに健康で安全な出産ができるようサポ
ートされます。さらに、出産後の育児につい
ても、保健師や助産師などの専門家からアド
バイスを受けることができます。
◎母子手帳
日本では、妊娠初期に発行される母子手帳が
あります。この手帳には、妊娠や出産、子育
てに関する情報が記載されており、妊婦や新
生児の健康状態の管理に役立ちます。
◎予防接種
日本では、妊娠中や出産後に必要な予防接種
があります。妊婦には、風疹やインフルエン
ザの予防接種が推奨されています。また新生
児には、BCGやポリオ、百日咳などの予防接
種が行われます。
◎母子保健法
日本には、母子保健法があります。この法律
により、母子保健に関する政策や取り組みが
推進されています。具体的には、母子保健セ
ンターや地域の保健師による健康相談、育児
教室などが実施されています。
◎子育て支援
日本では、子育て支援が積極的に行われてい
ます。例えば、保育園や幼稚園、学童保育施
設などがあり、働く親が子育てと仕事を両立
しやすい環境が整備されています。また、育
児休業や子育て世帯向けの給付金など、経済
的な支援も行われています。
以上が日本の母子保健対策についての説明。
いかがでしょうか?実はコレ、今何かと話題
の「ChatGPT」が作成した文章なんで
すね。ご存知でない方に簡単な説明をします
と、Chat-GPT(チャット-GPT)とは、ユー
ザーがテキストベースで入力した質問に対し、
人間に迫るような高度かつ自然な回答をAI
(人工知能)が返すインターネット上での会
話(チャット)サービスです。私も今回ブロ
グのネタにと思って初めて使ってみましたが、
いやはや驚きましたね。専門のサイトで「日
本の社会保障の母子保健対策等についての説
明」と入力したら、こんな文章が返ってきま
した(驚)。確かに内容の正確性にはやや問
題あるような印象ですし(例えば「母子手帳」
は通称で、正式には「母子健康手帳」です)、
文章の視点が世界の中での日本の制度説明の
ようになっているので、どうしても概観的な
構成になっています。
ただ、これも質問内容を工夫したりすること
で、さらに高精度で質問者の意に沿った文章
作成ができるんでしょうね。これからの人口
減少社会に向けて、生産性向上が合言葉のよ
うに飛び交っている昨今、ケアマネをはじめ
介護・福祉業界にもAIを活用した業務事例
が多数報告されています。そのうちオープン
データーベースを活用したAIによるケアプ
ラン自動作成ツールなんかも実用化されるの
かもしれませんね。
ただ、今の所はAIはあくまで人間の補助的
な立ち位置ですが、AIの進化は学者が説明
できないほど急速だそうです。現に将棋やオ
セロでは人間はAIにはもはや敵わなくなっ
ていますよね。もしかすると数年も経たない
うちにAIケアプランが主流になるかもしれ
ませんね。この事態をAIが人間に勝った!
と捉えるのか、はたまたAIと人間の思考が、
新たな共存の場に立った!と考えるのか…い
ろんな意味で私たちは岐路に近づいているの
かもしれません。
というところで、今週はここまで。
今回の【母子保健対策等】の説明はあくまで
ネタとしてご用意したものですので、次回改
めてお話をしますのでご了承下さいませ。
では、またお会いしましょう。
お相手は広森でした!
SEE YOU NEXT WEEK☆