【ケアマネの自転車奔走記】連載・第538回。
ぐっと寒くなり、晩秋の色合いが深まってきました
ね。皆様、いかがお過ごしでしょうか?暦の上では
既に冬に入っている筈なんですが、冬の到来を告げ
る木枯らし1号も、昨年より21日も遅れて、先週
になってやっとお目見えしているような状況。ここ
最近頻発しているラニーニャ現象など地球規模での
気候変動のせいなのか、はたまた地球という惑星の
歴史規模での変動なのか?定かではありませんが、
世の中の移ろいと同じように、地球も変わっていっ
ているのかもしれませんね。
とはいえ、これから冬本番を迎えます。体調管理に
は十分ご配慮をお願いします。そして、新型コロナ
ウイルス感染症も懸念されていた第8波到来が現実
味を帯びてきました。既に5回目のワクチン接種も
始まっています。体調管理に加え、基本的感染予防
対策も万全にお願いします。
では【自転車奔走記】はじまります!
———————————————————
たきび版:介語苑・72-40。
【語句】
睡眠障害
【意味】
睡眠に関連した多種多様な病気の総称。 不眠症や過
眠症、中途覚醒や入眠障害などがある。
【解説】
長きに渡りお付き合いいただいた『睡眠障害』につい
て。今週からは全体のまとめをお送りします。余談で
すが、この連載を企画したきっかけは、ケアマネとし
て高齢者福祉に携わっていると、睡眠剤などの処方を
受けている方や、『夜眠れない』または『ぐっすり眠
れない』などの睡眠に関する問題で悩まれている方が
意外に多いということからです。連載にあたって色々
調べていくと、睡眠に関する問題を抱えている人は高
齢者に限ったことではなく、多くの人が悩んだりある
いは問題を抱えていたりしていることを知りました。
また、日本人の睡眠時間の短さや睡眠の質の問題は今
や国民的な健康問題として広く知られるようにもなっ
ています。こうした背景もあり、この連載を通じてワ
タシも睡眠に纏わる様々な問題を勉強しながら、皆様
と一緒に改めて睡眠について考えてきました。ようや
くこの連載も終わりに近づき、全体のまとめとしてワ
タシがこれは大切なことだな!と感じたこと(独断で
はありますが)を取り上げながら、一つずつ振り返っ
ていきたいと思います。では早速…
まとめ其の1
◎睡眠は、体やココロを整えるために必要な活動
この連載を通じてお話したかった一番の事柄は「睡眠」
というのは単に体を休めることではなく、心身をケア
するために人間にとって必要な身体活動であるという
事です。日本及び日本人の風潮的な考え方として、寝
ること=怠ける、みたいな睡眠を軽視するものがあっ
たと思います。「寝食を忘れて」とか「寝る間も惜し
んで」、極端に言えば「寝ている暇があったら」など
の慣用句に代表されるように、長年にわたって睡眠時
間を削ってでも大事な事や好きな事に没頭することが
美徳のように称えられてきたように思います。確かに、
歴史を紐解かなくても、寝る時間を削って学業や仕事
に励んで世に事をなした偉人や賢人はたくさんいます。
そしてそのような方々は尊敬に値することは間違いあ
りません。
ですが、近年の研究から、睡眠の不足は人間の活動時
のパフォーマンスを明らかに低下させるという事実が
分かっています。その理由は、睡眠というのは疲れた
から休むというような受動的な活動ではなく、寝てい
る間に体の修復(疲労の回復やホルモン分泌による細
胞系のケアなど)を行うと同時に、活動時に得た脳の
記憶の整理や定着、活動時に受けたストレスのケアな
ど、人間が健康に生活し続けていくために必要な日々
のメンテナンスを行う大切な時間帯です。機械でもト
ラブルなく動かそうと思えば日々のメンテナンスは欠
かせませんよね。であれば、いわんや人間をや!とい
うことなんですね。睡眠は単に目を閉じて眠るという
事ではなく、私達が毎日をベストのパフォーマンスを
発揮して生活ができるようにするために必要なメンテ
ナンス時間という事です。ですので、健康のためにも
決して睡眠を軽視することが無いようにしたいもので
すよね。
というところで今週はここまで。
次回もまとめが続きます。
では、またお会いしましょう。
日曜日のお相手、広森でした!
SEE YOU NEXT WEEK☆