新年度になり、早くも約一か月。
新社会人・新入生の方、また
新天地での生活を始められた方も
多いと思いますが、新しい環境
にはもう慣れてきたでしょうか?
緊張感いっぱいの4月を経て、
ゴールデンウイークのお休みで
気持ちが一気に緩むことで、
自律神経の均衡が崩れるケースが
多いそうです。どうぞくれぐれも
無理だけはせず、この5月を
順調に乗り切って下さいませ。
さて、写真は定例『主任会議』。
今回も毎月の勉強会の内容確認に
はじまり、研修計画の作成や
防災訓練の打ち合わせ、また
虐待防止や事故防止、感染症
予防の委員会の開催などなど、
非常に多岐に渡る内容でした。
先々を見越しているつもりで
いても、日々色んな出来事が
突発的かつ予想外の角度から
起こります。計画を実行する
ためには、まず計画設定自体が
重要であるのは言わずもがな
ですが、それと同時に〝心の
ゆとり・心のスペース〟を
持って、その計画遂行へと
向かう姿勢こそが大切だと
あらためて感じるここ最近。
スタッフ一丸、そんな心持ちで
上半期終盤へ向かう所存です☆