世の中には少しの工夫で、良くなること
やうれしくなることってたくさんありま
すよね。介護についても同様、わずかな
工夫で効率的になることがあるんです!
写真のカラフルな棒ですが、実はこれ
「サランラップ芯」。真っ白では味気が
ないのでビニールテープなどでカラフ
ルにしました。その利用方法は写真の
車いすの通り、ブレーキレバーに差し
込んで使うんです。たったそれだけ…
…のことなのですが、この棒を指すこと
で、腕力の弱い高齢者の方々でも軽々
とブレーキレバーを操作出来るように
なるんです。テコ原理の応用ですね!
更に、片麻痺のある方などは麻痺側の
ブレーキ操作をすることが難しいので
すが、この棒により長さを得ることで
意思通りにに操作ができるわけです
業界では当たり前なものになっている
のかも知れませんすが、よくよく考え
たらすごい発明!?ですよね。どこの
ご家庭でもあるラップの芯で、生活の
幅が広がる 、、介護はアイデアです!